ものづくりの楽しさを味わう陶芸体験
陶芸体験は、陶芸工房や陶芸教室で開催されており、観光地では思い出作りの1つとしてとても人気がある体験教室です。
大自然を満喫しつつ、のんびりと土に触れて、世界に1つしかない自分だけのオリジナル食器を作ることができます。
陶芸と言ってもすでにできている器などに色やデザインを施す「絵付け」や、粘土からこねて作品を作り上げる「成形」に分かれており、さらに成形は「電動ろくろ」を使う方法と「手びねり」のプランに分かれています。
絵を描く絵付けなら小さいお子さんも気軽に参加できますので親子で一緒に楽しめ、お子さんの貴重なものづくり体験になることでしょう。
陶芸に興味がある方なら誰でも参加できますし、時間も45分~1時間半くらいと短時間で済みます。
自分で土から作りたい人は「成形」ができる教室を探しましょう。
電動ろくろを使った成形なら、技術は必要ですが慣れれば美しく滑らかな曲線や丸い形を作ることができます。
自由な形を創造したいという人には「手びねり」がおすすめです。
粘土をこねて成形しますのでどんな形でも自由に形作ることができ、成形後にすぐに絵付けできるメリットがあります。
友人と誘い合って女子旅に、あるいはおひとりさまでも気軽に参加できるのが陶芸体験の良いところです。
陶芸体験をする際の注意点
陶芸体験では必要な道具や資材がすべて用意されているため、旅先でも手ぶらで気軽に参加できるのが大きなメリットです。
ただし、ものづくりをするため絵付けの絵の具や粘土などで服が汚れる可能性があります。
基本的にエプロンなども貸してもらえることがほとんどですが、念の為汚れても平気な服装を準備しておく方がベターです。
また、陶芸作品はその日にお持ち帰りができません。
絵付けをしたり成形をした後、乾かしたり窯焼きする工程が必要で、約1ヶ月から1ヶ月半ほど待つことになります。
届くまでのワクワク感も陶芸体験の醍醐味ではありますが、もしも贈り物として作る場合には十分に余裕を持って参加しましょう。
陶芸体験プランと料金目安
陶芸体験は大きく3つのプランがあります。
絵付けコースはすでに形成されたお皿などに、筆と染料を使って好きに染付けできる体験コースで、所要時間は約45分、料金は1人1,500円前後です。
電動ろくろコースは本格的な陶芸をしてみたい人におすすめで、所要時間は約1時間、料金は1人3,000円前後です。
ろくろを使わない自由なスタイルの手びねりコースは、個性的な作品を作ってみたい人におすすめで、所要時間は約2時間、料金は1人2,000円前後となります。
全国各地で開催されていますので、思い出作りはもちろん、本格的に創作活動をしたい方にもおススメです。
Hello, how are you?
Regards, Donald.
http://www.abrakatabra.com