シャワークライミングはどんな点がおすすめ?

シャワークライミングとは、渓谷の下流から上流に向かって登っていくアクティビティです。
渓谷で楽しめるアクティビティには、他にもキャニオニングというものがありますが、これは渓谷を上流から下流に向かって下りていくもので、シャワークライミングとは逆の遊び方となります。
また、渓谷をのぼりながら登頂を目指す沢登りというアクティビティもありますが、シャワークライミングは登頂を目指すことを目的とはしていない点が異なります。
シャワークライミングでは、事前に設定したゴール地点まで、水の中に入って遊んだり、自然のウォータースライダーを楽しむなど、登りながらのプロセスを楽しみます。

シャワークライミングは川や滝の水しぶきを浴びながら、岩肌を登るというアクティビティです。
その道中では、ロッククライミングに使われる技術や、ロープワークなども必要となります。
コースによっては、初心者には難しいかもしれません。
ですが、初心者向けのツアーを利用したり上級者が同行すれば、初めての人でも十分に楽しむことができます。
この点はシャワークライミングがおすすめの理由と言えるでしょう。

シャワークライミングに必要なアイテム

シャワークライミングは、水しぶきでびしょびしょに濡れるだけでなく、水の中に入ることも多いアクティビティです。
そのため、保温性と浮力のあるウェットスーツを着用しましょう。
ウェットスーツの中には、濡れても良い水着や下着を着用すると良いでしょう。
ウェットスーツを着ていても濡れるので、素材はできるだけ速乾性が高い化学繊維のものを選ぶことをおすすめします。

このアクティビティは、足元がとても滑りやすいという特徴があります。
そのため、着用する靴は滑りにくい加工がされた専用のシューズを準備することをおすすめします。
万が一滑ってけがをした場合に備えて、最低限の応急処置ができるアイテムを携帯するのも良いでしょう。

コースによっては、ヘルメットやライフジャケット、またロープやハーネスなども必要となります。
しかし、必ずしも必要となるわけではありません。

シャワークライミングの注意点

シャワークライミングは、川や滝を登るアクティビティです。
初心者だけで挑戦するのは、技術的にもコース選択の点でもとても危険ですし、山中で迷ってしまうリスクもあります。
経験値と技術の点で不安がある人は、必ずツアーを利用しましょう。

また、平地では気温が高い季節でも、シャワークライミングを行う山中は比較的涼しい場所が多く、特に山頂近くに行くとひんやりします。
そうした場所では体が冷えやすいため注意が必要です。
ウェットスーツの中に着用する衣類は、必ず乾きやすい素材を選んでください。