
本来人間は体を動かして生きていくものである
幸せと運動というのは、実のところとても深い関連性を持っています。
というのも、本来人間を含めてすべての生き物は、「動物」つまり「動く物」というように、体を動かすことによって生活を行うことができるものなのです。
逆に、毎日の生活の中で体を動かさなくなっていくと、次第に身体的、精神的なストレスがたまっていき、自分でも分からないうちに幸せが奪われてしまいます。
体を動かすことで人は幸せを感じていく、というのが基本となっているのです。
これは科学的に見ても、とても理にかなっていることだと言えます。
というのも、体を動かすことで全身の血流が活発になり、脳にもより多くの血液が上がっていくようになるのです。すると、脳の活動が活発になって、ホルモンバランスを整えたり、脳内物質であるエンドルフィンをより分泌するようになります。
こうした身体的な機能そのものが運動を必要としているため、運動をすることによってより幸せ感を得られるようになるのです。
もし、毎日の生活の中で幸福感が減っているなと思ったら、運動をしているかどうかをセルフチェックしてみるようにしましょう。
ハードな運動をする必要はない
このように、運動を定期的にすることには幸せをもたらす力があります。
しかし、運動と言っても特にジムに通ってハードな運動をする必要はありません。
20分ほどの軽い、有酸素運動となるような、ジョギングやストレッチなどの運動をするだけでも十分です。
もちろん、今まで運動を全くしていないようであれば、最初は20分もの間運動を始めるのは難しいものです。
そのため、最初は5分、10分でも構いませんので、まずはいつも体を動かすという習慣を付けるようにしましょう。
そして、散歩程度の本当に簡単なものでもいいので、徐々に毎日の生活の中で運動をしていくように慣らすことができます。
ペットや猫などを飼っていれば、一緒に散歩をしたり、遊んだりするだけでもいい運動になります。特にペットの散歩は毎日の日課にしやすいのでおすすめ。
自宅でも簡単にできる運動の方法とは?
簡単なものでも、体を動かす習慣を身に着けると毎日の生活の中で幸せを保てるようになります。
とはいえ、今まで運動の習慣がないと、何をしたら良いか分からないという人も多いものです。
そのような時は、インターネットの動画サイトなどで、簡単なエクササイズビデオを見つけて試してみると良いでしょう。
ビデオを使うと、自分では思いつかないような運動ができますし、とてもよく考えられていますので、上手に体を鍛えられるようになります。
飽きることなくできますので、あっという間に20分の時間も過ぎていくでしょう。
自宅でならどんな天候でも続けられますので、外でジョギングや散歩をするという方法よりも場合によっては実践的で、長続きしやすい方法だと言えます。