自己批判をやめよう

心の免疫力を高めるためには、まず自己肯定感を高く持つことから始めるのが得策です。
自己肯定感というのは自分は価値のある人間だと考えるもので、自己肯定感が高い人は毎日の生活の中でも幸福度が高まりますし、仕事でも成功しやすい傾向があります。

自己肯定感を高めるためには、まず自分自身へのダメ出しはやめたほうが良いでしょう。
特に、自分の能力や性格など、人間性に対してのダメ出しはNGです。

何かに挑戦して失敗したとしても、それは自分の才能が足りなかったわけでもなければ、積極性が足りなかったからでもありません。
タイミングがイマイチだったかもしれないし、次回により大きな成功をするための練習だったのかもしれないわけです。
失敗を残念な結果だと考えず、次はどのように取り組めば成功するかを考えるきっかけだと考えることで自己肯定感を高められるでしょう。

環境を変えることも大切

心の免疫力を高めるためには、自身が置かれている環境も見直す必要があるかもしれません。
人間は誰でも、周囲の環境から大きな影響を受けやすいものです。
ネガティブな雰囲気が漂う環境に身を置いていれば、どうしても考え方がネガティブ思考になってしまうでしょう。
しかしポジティブな雰囲気の環境にいれば自身がポジティブ思考になりますし、お互いにサポートし合うなど高め合える環境づくりにも貢献できるのではないでしょうか。

もしも心の免疫力に不安があり、客観的かつ冷静に自分の環境を見つめてネガティブな環境だと判断した場合、できるだけそこから離れることが重要です。
仕事などで悩んでしまっている場合、転職なども良い手段かもしれません。
そこまで大きな決断をしなくても、ポジティブな人とで積極的にかかわるように心がけるだけでも、気持ちに大きな変化が出るでしょう。

折れない心はどうやって作れば良い?

心の免疫力を高めて折れない心を作ることは、普段の生活の中で誰でもトライすることができます。
まず最初にする事は、自己肯定感を高めるために、自分の強みや魅力、得意なことをリストアップしましょう。

リストアップする内容は何でもOKで、例えば「部屋の片づけをするのがバツグンにうまい」とか「洗濯物をきれいにたためる」でも良いですし、「何でも話せる親友がいる」というのもOKです。
自分が得意だなと感じていることや、人に公表できないけれどひそかに特技だと思っているものなど、何でも良いのでリストアップしましょう。
それは、全て自分が持っている魅力なのです。

そして、そんな強みを持つ自分を自画自賛してください。
他人が褒めてくれなくても、自分で自分自身を思う存分褒めることで自己肯定力は高まります。
どんな方法でも、毎日何回も自分を褒めちぎることによって自分に自信がつきますし、自己肯定感も高まります。