女性だってキャリアを築きたい!
「女性の幸せは結婚をしなければ始まらない」という考え方を持っている方は古い人かもしれません。昔は女性が家庭を守って男性が安心して家に帰って来ることができるように準備を整えておくもので、仕事をしてお金を稼いでくるのは男性の役割だという考え方が一般的でした。しかし、現在は女性でもバリバリ仕事をこなしている方がたくさんいます。
中には結婚をするよりも仕事を選びたいという方がいるほどです。仕事に幸せを見出す女性の特徴としては、自分がやりたい仕事に従事しているから他の事にはあまり目が向かないという方が多いです。子供の頃から憧れていた仕事、就職活動に苦労しながらようやく勝ち取った仕事など、現在の仕事に対して思い入れがある方ほどずっと仕事を続けたいと思うものです。
やりたい仕事を続けることができる環境が整っていることはとても幸せなことです。なかなかやりたい仕事に就ける方は少ないもので、毎日嫌々仕事を続けているという方がたくさんいます。好きな仕事をしながらコツコツとお金を貯めるのが幸せだと感じる方も多いようです。長く仕事を続けるほど、一人の人間として信頼性が高まってどんどんキャリアを築くことができます。
女性が働きやすくなった社会
女性の社会進出が進む近年においては、女性でも働きやすいように労働環境の整備に注力する業界も少なくありません。とくに看護師や保育士のような職業は、男性よりも圧倒的に女性の数が多く、自治体レベルで勤務時間や給与面の是正が進んでいます。
看護師不足や待機児童問題が顕著な神奈川県や埼玉県のような首都圏ほど、改善の動きは顕著ですが、働き続けられる環境が整えば結婚よりも仕事と考える女性が増えるのも当然といえるでしょう。
また、仕事やキャリアを重視する女性が増えたのは、このような社会の動きに加えて「専業主婦」という生き方に対し、世間からの風当たりが強くなったことも影響していると考えられます。男性女性を問わず社会に出て働くことが一般的になれば、マイノリティとなる専業主婦に対し、残念なことに謂れの無い批判の声が集まってしまうのです。
仕事と結婚・出産のどちらを選ぶ?
仕事で頑張っている女性の多くはプライベートでも充実した日々を送っている方が多いです。ここで、とある女性の事例をご紹介します。恋人がいる女性は、ある日突然彼からプロポーズをされました。彼は会社で2年間に渡る海外勤務の辞令が出たため、結婚をして一緒に付いてきて欲しいと言っています。でも、女性は仕事で重大な局面を迎えようとしていて、彼女がいなければいけないプロジェクトが待っています。
この仕事で成功を収めると、彼女の評価は更に上がって職場での立場もかなり良くなると予想されます。果たしてこのような状況で彼女は仕事と結婚のどちらを選ぶのが最善の選択肢だと思いますか?色々悩んだ結果、彼女が出した答えは仕事でした。今まで一生懸命取り組んでいた仕事だからこそ、自分の力を発揮するために仕事を辞めるわけにはいかないと強く感じたそうです。この選択肢で応援してくれないような彼なら、結婚をしても幸せになることはできないと悟ったそうです。
彼に伝えたところ、やはり残念そうな顔をしましたが、成功を祈っていると応援してくれたそうです。そして、海外勤務が終わる2年後まで待っていて欲しいと伝え、彼女も待っていると答えました。決してあなたも同じような状況になるとは限りませんが、必ずしも今すぐ結婚や出産を選ぶのが女性の幸せではないと考えてください。仕事を選んだとしても正しい決断だったと後悔することがないようにしましょう。