
減らすことで幸せになる~less is more
古くからデザインの世界で使われていた言葉「less is more」という言葉をご存知でしょうか。
「less is more」とは、❝少ない方が豊か❞と訳されますが、余計なものをそぎ落としてシンプルにすることで、大切なものにフォーカスできるという意味で使われています。
多くの場合、幸せや豊かさと聞くと庭付きのマイホーム、エルメスのバッグなど、ものを増やす方向で考えがちです。
同じように、人間関係、趣味、収入も増やすことばかりに目を向けがちですが、その結果大切なものを失っていないかを考え直してみてください。
- 欲しい物は何でも買う
- 家族との時間が取れていない
- SNSのために生活していた
など、何か思い当たることがある方は、増やすばかりでなく減らすことを考えてみると良いでしょう。
less is moreの精神で心を豊かにすることで、幸せに繋がります。
身の回りのものを減らそう
断捨離がブームになりましたが、ものを減らすことで本当に幸せになるのでしょうか。
私の実体験の話しを紹介しましょう。
エルメスのバッグがあなたを幸せにしていないのなら、売却しても良いでしょう。
私は30代になったら必ずエルメスのバーキンを手にしたいという野望がありました。
なぜなら、本物を身に着けることで自信をつけたかったからです。
成功の象徴、女性の憧れのエルメスバーキンは私にとって一つの夢でした。
しかし、エルメスは欲しいからといってすぐに購入できるものではありません。
店舗に行っても入荷していないことが多く、ほとんどすぐに売り切れしてしますからです。
バーキンを探してから2年以上たったある時、時間が空いたのでふらっと立ち寄った銀座エルメス店で、突然出会うことができました。
実際にお店見せてもらうと「もうこのときを逃したら一生出会えない」という運命的な感情と、「私には高級品すぎて使いこなせない、周りの人の反応も気になる」という感情につぶされそうになってしましました。
結果は購入することにしたのですが、結局使い続けることはできませんでした。
数回使っただけで気疲れがすごく、バーキンに振り回されてお出かけが楽しくなくなってしまったのです。
私は、しばらくクローゼットにしまっておきました。
それでも、押入れの中から何か強い波動が出ていて、エルメスのせいで私の精神状態が安定していないと気づきました。
そして買取店に持って行き私のバーキンを買取ってもらうことにしました。
しかしどこへ行っても、納得のいく買取価格ではありませんでした。
新品同様だったのですが、人気色ではなく、むしろ人気が無い色で、サイズも不人気だったからでした。
7件目のお店で、「そうなのか」と胸にストンと落ちるほど丁寧に説明をしていただいたので、ようやく手放すことができたのです。
*エルメスの高価買取・売却時の相場|ブランド買取のエコリング
それからは、運気が上がってきて、気持ちも落ち着くようになりました。
買取ってもらったお金で、私は元乃隅神社に行って、心を満たすことができました。

確かに、エルメスは素晴らしい品物だとは思います。
しかし、自分のわだかまりを、もので解こうという考えが間違っていたのだと思います。
人間関係の整理をしよう
同じように、上部だけの人間関係や、SNSにアップするための趣味、収入は高いが残業ばかりの仕事など、思い切って減らしてみると良いかもしれません。
その結果、スペースや時間に余裕を持つことになり、本当に大切な家族との時間や自分の好きなことが見えてくるでしょう。
とはいえ、人間関係や仕事を減らすことは勇気が要りますし、時間がかかる場合も多いため、まずは簡単なものから減らすことをオススメします。
例えば、ものを減らすためにエルメスのバッグを売ることやSNSを見る時間を減らすことから始めると良いでしょう。
幸福度が上がったと感じるのであれば、less is moreの精神があなたに合っているのかもしれません。