悪口やうわさ話を言う人は信用されず愛されない
ひょんなことから始まったうわさ話が、回りまわってくると様々なオプションが付いて驚くほど大きな話になっているといった経験が1回はあるかと思います。
それが他人の話だったらよいかもしれませんが、自分がその話に出てきたとしたらどのように思うでしょうか。
いやな気分になり、うわさ話をする人たちに対してよい印象を持つことはできませんよね。
このような悪口やうわさ話にのってしまう人は、周りの人から信頼されず愛されることが少なくなります。
一方、悪口やうわさ話を遠ざけ、できるだけのらないようにしている人のことは信頼できると感じます。
自然と、このような人は愛されていきます。
愛され女子の多くは悪口やうわさ話を話すことにデメリットを知り、できるだけのらないようにしています。
もちろん、愛され女子だって好きな人と苦手な人がいますが、苦手な人の話を自分からすることはありません。
匿名でSNS上に発信するようなこともしません。
巡り巡って自分が悪口やうわさ話しの当事者になってしまわないよう、さりげなく注意を払っています。
それはあざとさがなくごく自然に行われているので、気が付きにくいかもしれません。
自分を持ち人に振り回されない芯の強さをもっている
人の悪口やうわさ話をする人の中には、回りが悪口やうわさ話をしているから自分も同調しないと仲間外れになるのではないかという恐れを抱いている人がいます。
仲間といる楽しい時間が、いつの間にか仲間の輪を崩してはいけない緊張する時間になってしまうのです。
ですが、愛され女子はいい意味で自分の意見をしっかりと持っており、周りに振り回されないような芯の強さを持っています。
悪口やうわさ話に同調する必要性を感じていないのです。
また、周りの人が悪口やうわさ話をしていても、正義感を振り回して「いけないことだ」と責めることもありません。
さりげなく悪口やうわさ話の輪から離れ、自分自身が悪口やうわさ話をしないようにうまく立ち回ります。
人に振り回されることがないからこそできる対応といえます。
このような芯の強さを持っている愛され女子は、人から相談されることが多くなります。
どちらかといえば、話し上手というより聞き上手の人が多いのも愛され女子の特徴です。
相手を否定するようなことも言いませんし、余計なアドバイスもしません。
相談される内容の多くは、すでに答えが出ていて相手は聞いてもらいたいだけであることを知っているのです。
また、人が話した内容を他の人に知らせてうわさ話の種になるような振る舞いもしません。
そのため、この人に相談をしても大丈夫と思い、悩んでいる人が信頼して相談したくなるような雰囲気を持っています。